【セカンドライフを始めよう】公式Viewerを辞めてFirestormをインストールする方法!
Firestormビュワーを起動させよう!
まずは公式サイトへ移動して、Firestorm Viewerをダウンロードします。
◯公式ビュワーは使いにくかったり分かりづらい為、SLユーザーに人気のFirestorm Viewerがおすすめです。
画面操作も色々紹介されているサイトで使用しているビュワーがFirestorm Viewerが多いです。
FirestormはSL公式Viewerよりも細かく色々設定出来たり、画面が見やすいので必ずこちらを利用して動作確認など慣れるまで使用してみましょう。
他にもSL(セカンドライフ)には色々なビュワーがあるので、慣れてきたら色々な物をインストールして用途によって使い分けてみても良いでしょう。
現状は、Windows64-bitのみとなっているようですが、過去には32bit版とMac版に分かれていました。
Mac版をダウンロードしたい場合は、赤枠の下の『Older Versions and other downloads』より過去のバージョンと共にMac-64bit版もダウンロードが可能になっています。
MacタブからMac対応のFirestorm Viewerもダウンロード可能です。
Firestorm Viewerがダウンロードフォルダーにダウンロード出来たらダブルクリックでインストールします。
◯インストールする際に、言語を選ぶ欄が出てきますので『日本語』を選ぶと最初から日本語対応のViewerとして利用可能です。
Viewerが無事起動したら、ユーザー名とパスワードを入力してログインすることが可能になります。
※ユーザー名とパスワードはもちろん、Secondlife(セカンドライフ)オフィシャルサイトで作った自分の無料アカウント情報になります。
早速始めよう!3D仮想空間セカンドライフの無料アカウントを作ろう!
3Dバーチャル仮想空間のセカンドライフ(Second Life)のインストール方法からフリーアカウント作成の手順をまとめています。初心者ユーザーでも手引きを見れば誰でも簡単にバーチャル体験が無料で楽しめます!素敵な箱庭体験はいかがですか?セカンドライフの始め方について詳しくまとめます。他じゃ教えてくれないリンデンドルの稼ぎ方なども特集!!初心者でも簡単SLの始め方(日本語手引き・チュートリアル)
仮想空間セカンドライフとは?
オンラインゲームのセカンドライフについて詳しく説明しています。10年以上のユーザー経験のある著者がバーチャル3D空間の魅力や素晴らしいSL(セカンドライフ)の歴史についてまとめています。無料で誰でも始められる新しいセカンドライフを是非試して一緒に経験してみませんか?
0 comments: