初心者必見!ALPHA HUDの付いた着替えが出来るフリーメッシュボディーを手に入れよう!
引用:セカンドライフ目次[非表示]
実用性を兼ねたアルファHUDの付いたフリーメッシュボディーに着替えよう
過去の記事『初心者必見!フリーメッシュボディーをゲットしよう!Mesh Bodyの装着方法やメッシュボディーの種類について』では、フリーメッシュボディーの装着方法や有料メッシュボディーの種類についてまとめました。
こちらのボディーは、アルファーHUDが付いているので体の部位を消すことが可能な為、メッシュボディー対応服じゃない服でも色々と着替えられるバリエーションが広がります。
〇マーケットプレイスから、『Mesh Ruth 2.0 Body Head Hands Feets & Appliers Full Perm』を0リンデンドルでゲットします。
※フリーメッシュボディーは無料の為、スキンのカラーを変えるスキンアプライヤーが入っていません。
しかし、フルパーミッション(コピー・編集・再配布)なので、まだテストしてませんがOMEGA Applierを読み込ますことが可能かもしれません。
(その場合は本体にOMEGA SKIN APPLIERを入れる必要があります。)
まずはフリーメッシュボディーを手に入れてサンドボックス等でメッシュボディーに着替えてみましょう。
フリーボディーに着替えてみよう
このメッシュボディーは、体・手・足(2種類)の3つのパーツを別々に装着するタイプになっています(eBODYさんはHUDで足の高さを変更出来ましたが)。
まずは、足と手とボディーを装着します。
中にヘッドも同封されているのでメッシュヘッドに変更したい場合はそちらも一緒に装着しましょう。
中にアルファも入っているので、目以外のすべてのボディーと頭を消したい場合は、『Mesh Ruth 2.0 : Alpha Layer : Except Eyes』を装着します。
今回は体のみを装着するので、『Mesh Ruth 2.0 : Alpha Layer : Except Head & Eyes』を装着すると、顔と目以外のパーツを消すことが出来ます。
ボディーの色を変更しよう
スキンカラーを変更するアプライヤー(HUD)が二種類同封されています。
『* Mesh Ruth 2.0 : 1st Skin Applier HUD』と『* Mesh Ruth 2.0 : 2nd Skin Applier HUD』の二種類です。
上記のように、好きなボディーカラーを選びボタンを押すと選択した部分が緑色になります。
注意:『* Mesh Ruth 2.0 : 1st Skin Applier HUD』は問題なく反応したのですが、『* Mesh Ruth 2.0 : 2nd Skin Applier HUD』のHUDがうまく起動しませんでした。
〇体のパーツごとに消えてしまいうまくスキンが表示されなかったのでもし『* Mesh Ruth 2.0 : 2nd Skin Applier HUD』のスキンアプライヤーを利用したい場合は、下記の方法でボディーを直す必要があります。
ボディーアプライヤーをうまく反映させる為に編集ボディーを編集しよう
『* Mesh Ruth 2.0 : 2nd Skin Applier HUD』の右の列の上から二番目のカラーが現在のスキンのカラーに近かったので、こちらをタッチしたところ体が消えてしまいました。
これはHUDまたはボディーのスクリプトが一部間違っているからのようですが、スクリプトの内容は作者以外、言語に詳しくないと分からないので体を修正します。
注意:透明になった状態の体から編集をするのでこの工程も必ず行う事(2nd Skin Applier HUDを付けて同じ手順で右の列の上から二番目のスキンを選択する)。
『1 - Mesh Ruth 2.0 : Main Body & Clothing Layer(ボディー)『をいったん取り外し念の為コピーをしておきましょう(メッシュ等を変更する場合は必ず失敗した時に元に戻せるようにコピーをして初期のアイテムを残す癖をつけて置くと便利です)。
コピーしたボディーをサンドボックス等の物が出せる場所でRezして地面に置きます。
〇今回は、Sandbox At The Beachさんにお邪魔しました。
LM→http://maps.secondlife.com/secondlife/Nha%20Na/20/174/2730
土地にRezすると、『「r2BODY_skin_RC#2_feb19」 というオブジェクトが、次のことをしようとしています:アバターへのアニメーション動作よろしいですか?』という通知が出るのでいいえを選択。
土地に出したボディーを右クリックで編集を選ぶとこのような編集画面と一緒に編集したいボディーがブルーに変わります。
このボディーは、二つのパーツに分かれており手前にあるボディーと奥にある透明のボディーの二種で構成されています。
後ろで青く光っている青いボディーはレイヤー部分となり、同封されている『* Mesh Ruth 2.0 : Clothing Applier HUD』で体の部分にペイントで書いた洋服を着せる為のアプライヤー部分(レイヤー)部分となります。
しかしこちらを利用すると、体と背景の間に透明な枠が常に表示されてしまうので今回の設定で利用不可にしてその透明レイヤー部分を消します。
このように、セカンドライフ内でアルファー(透明)部分が重なった場合に片方が透明になってしまうので、そこだけ白い層のようなものが表示されてしまいます。
今回は、体のレイヤー部分と背景にある透明を含んだヤシの木のアルファー同士がぶつかってしまった為に片方のアルファー部分が枠のように表示されています。
こちらを無くす為により自然にメッシュボディーを使う為にこちらの洋服アルファーは完全に利用不可にします。
ボディーを選択して右クリックから編集画面を開き、赤枠のタブ『材質』を選んでアルファーモードからなしを選択します。
この選択により一旦、メッシュボディーから透明部分を削除します。
なしを選択すると、後ろにあった透明部分の体が白く変わります。
全選択の状態のまま、編集メニューの中の『リンク部分を編集』にチェックをして、
マウスを白いボディーの上に持って行き左クリックをして白い体の部分だけが選択されると青く光ります。
白い体の部分だけが青く光って選択されたのが確認出来たら、『材質』タブの中の透過度%の欄に100と数字を打ち込んで(半角英数字)、Clothingアルファ部分を透明にしましょう。
白い体が完全に消えたら、編集画面を一度右上の✕ボタンで閉じて、体をインベントリに入れて再度装着しましょう。
再度インベントリから新しく編集し終わった体を追加で装着すれば、無事『* Mesh Ruth 2.0 : 2nd Skin Applier HUD』のHUDも利用が可能になりボディーカラーのバリエーションが増えました。
編集し終わったら体は、BODYなどと名前を変更しておくと分かりやすいです。
注意:ボディーの編集は2019年4月の段階でHUDに不具合がありましたが、後日バージョンアップ等で利用可能の場合は編集はしなくても問題ありません。
アルファーHUDを使って体のパーツを消してみよう
初期アバターの洋服を着てみました。お尻が洋服を突き抜けてうまく洋服が着れません。
このフリーメッシュボディーは、体のパーツを消すHUDが付いているのでそちらを使ってより実用性がアップしたフリーメッシュボディーです。
インベントリのファイルの中から『* Mesh Ruth 2.0 : Body Alpha HUD』を装着して体の消したい部分を選んでHUDからタッチしてみましょう。
使い方は簡単で、HUD内に表示された体のパーツで消したい部分を選びタッチすると体が消えます。
このアルファースクリプトのおかげで、体に合わない洋服なども着ることが出来るようになりよりセカンドライフでの着替えの楽しみが広がりました。
HUDの下の矢印を押すと体の向きが替わり後ろ側のパーツなどの選択も可能です。
またHUDの左側に英語の文字メニューがありこれは最初から用意された部位を一気に消すことが可能です。こちらも含めて利用をしてみるとよりフリーボディーでもいろいろな洋服を購入したり着替えたりする楽しみが広がります。
こちらのメッシュボディーは、Ruth 2.0 Bodyという名前のようですが恐らく対応服はないと思われますので、クラシックボディー用の洋服やまたはほかのメッシュボディー対応服でも着れるはずなので必ず洋服を購入する際はDEMOを貰って試着してから購入をして下さい。
このように、eBODYさんのフリーボディーはアルファ機能が全くついてなかったのでこちらのフリーボディーの方が利用しやすいです。
eBODYさんのフリーボディーでは着れなかったこちらの洋服も着れるようになりました。
ちなみにこちらのボディーは体と手・足のパーツがバラバラなので足などは他のボディーの足を付けたり、有料ですがSlinkの足を購入して装着すれば靴も何不自由なく装着することが出来ます。
無料なので、スキンアプライヤーは入っておりませんが、フリーでこれだけの機能が付いていれば申し分ないかと思います。
むしろ十分すぎる位多機能なフリーメッシュボディーです。
(ヘッドも付いてるのでスキン変更は出来ませんが気軽にメッシュヘッドを体験できます)
〇再度フリービーショップへ行って他のメッシュボディー対応服もトライしてみても良いかもしれません。
より自分好みのアバターにフリーアイテムを使って近づけたと思います。
※メッシュボディーを変更したら再度シェイプの変更が必要な場合はその都度シェイプを変更してください。
初めてのメッシュボディー体験にこちらのボディーはいかがですか?
初心者必見!ALPHA HUDの付いた着替えが出来るフリーメッシュボディーを手に入れよう2!
3Dバーチャル仮想空間が体験できるオンラインゲームセカンドライフ(SL)のフリーメッシュボディーについてまとめます。アルファHUDが対応したまさに至れり尽くせりの実用性抜群のフリーメッシュボディーが何と無料でゲットできます。装着方法や編集方法なども優しく説明しています。初心者必見です!
"CASH2GAMES"でフリーリンデンドルを稼ごう(アカウントを作って25L$をゲット)!!
オンラインゲームSecond Lifeの初心者へ送るお得情報満載ブログです。今回は、CASH3GAMESでアカウントを作りフリーリンデンドルをGETする方法についてまとめています。他にも初心者に役立つお得情報が多数。セカンドライフでお金を稼ぐ方法をシェアしています!
実際にやってみた!Youtubeの動画を視聴してフリーリンデンドルをゲットしよう!
オンラインゲームのセカンドライフでお金を稼ぐ方法を教えます!初心者の方やリンデンドルが欲しい人必見です。キャンプがなくなった今でも無課金でもお金を稼ぐ方法は沢山あります。フリーリンデンドルをゲットしよう!アカウントは無料。いつでもどこでも好きなところからバーチャル仮想体験が楽しめます。素敵な世界を体験してみませんか?
0 comments: