お買物をしてみよう!セカンドライフのフリーアイテムをゲットしよう!グループ加入や脱退の方法について
目次[非表示]
初めての着替えをしてみよう!
前回の記事『初心者必見!フリーメッシュボディーをゲットしよう!Mesh Bodyの装着方法やメッシュボディーの種類について』では、フリーメッシュボディーのeBODYさんにお邪魔して、クラシックアバターからメッシュアバターに変身を遂げました。
まずは、Second Lifeでアカウントを作ったら無料アカウントでもすぐに気軽に着替えが出来るフリービーショップへ行きましょう。
フリービーショップ(Freebie shop)とは、初心者の方が特に利用しやすい一番最初にお買物を楽しむ登竜門的な場所です。
アカウントを作ってすぐに急に買い物は出来ません(リンデンドルが必要になります)。
過去の記事『初心者ユーザー課金不要!セカンドライフでリンデンドルを無料でゲットする方法とは?』では、リンデンドルを誰でも簡単に稼げる方法をご紹介しましたが、キャンプ同様にすぐにSL内で大金を手にすることは課金以外では難しいです。
フリービーショップへ行ってみよう
引用:セカンドライフフリーアイテムを早速ゲットしてSL初の着替えに挑戦しましょう。
Second Lifeのオフィシャルサイトには、行先ガイドという物があります。
行先ガイドには、フリービーショップ以外にもセカンドライフ内の様々なアミューズメントスポットの情報が載っています。
〇買い物以外にも、カフェ・クラブ・バー、環境シム(自然が多いスポット)や観光シム(アミューズメント)などの色々なシム情報があります。
今回お邪魔するフリービーショップのフリービーショップ一覧もあります。
こちらは、オフィシャルに登録された無料アイテム(フリーアイテム)が貰えるお店の一覧です。
※オフィシャルサイトに登録するには自分のシムを持ち、いくつかの条件を経てリンデンに申請をしないといけない為、申請をしていないシムやお店ももちろんSL内には数多くあります。
まずはこちらに乗っているお店へ行って基本動作である買い物の方法について覚えましょう!
〇行先ガイドの使い方は、『View this destination』→『View on Map』→『Visit this location』のオレンジ色のボタンを押します。
すると、MAPがインワールド(セカンドライフ内)で表示されるので、そちらをクリックしてTPします。
今回は、SL内で一番有名なフリービーショップ『The Free Dove』さんにお邪魔します。
引用:セカンドライフ
『The Free Dove』
LM→http://maps.secondlife.com/secondlife/Gallii/129/35/33
※色々なお店にテレポートすると、ノートカードやグループの招待状などが次々と送られてきます。興味がない物は破棄して問題ありません。
こちらのお店は、2003年頃からあるセカンドライフで一番有名なフリーアイテムを扱あうお店です。
昨年に店内をリニューアルしており、受け取れるアイテムも新しいアイテムに変わっています。入口に禁止事項が書かれており、銃器等の利用やヌードが禁止されています。
整頓されていてアイテムごとに配置されていて非常に分かりやすいです。
靴・洋服・アクセサリー・ヘアーに分かれています。フリービーショップ以外にも、お店ごとにフリーギフトを設置してくれているショップがセカンドライフ内には沢山あります。
こちらでまず最初に動き回れるだけの最低限のファッションを整えてみるのも良いかと思います。
この靴を例にとって説明します。
メッシュボディー対応服のお店のロゴについて
前回のフリーメッシュボディーを手に入れる記事にも少し触れましたが、現在のセカンドライフはボディーごとに着られる服が分かれています。2019年現在、セカンドライフ内でもっとも普及している代表的なメッシュボディーのお店のロゴです。
一番上のクラシックアバターはメッシュボディーではないデフォルトのアバター対応になります。
フリーボディーで頂いて来たeBODYそして、Maitreya・Belleza・Slink・TMP(THE MESH PROJECT)・TONICと並んでいます。
ロゴが商品の上に貼ってあるものを見分けて自分のアバターに合うアイテムを購入するシステムになっています。
また最近はPOP(AD)にこのようなマークが入っておらず、記載が無い物も見受けられます。その場合フリーは問題ありませんが、有料商品の場合は必ずDEMOを貰ってから購入を考えましょう。
可愛いと思ってお金を出して買ったものが実は着れなかったなんて悲しい経験をしなくて済みます。
また、インワールドの全てのアイテムは個人個人のユーザーによって作られています。自分の体に完全にあうかどうかも手作りの為、必ずしもシェイプに合うとは限りません。
日本人のような小柄体形の場合はあまり着られないという問題はありませんが、外国人のようなふくよかな体形の場合は体が合わないという事もありますので必ずDEMOをしましょう!
グループ加入・脱退の方法
欲しいアイテムをタッチすると、上記のようなPOPが出ます。通常はタッチまたは右クリックメニューから購入が出来ますが、こちらの店内にあるアイテムは全てグループに加入しないと受け取れなくなっています。
POPアップの中に下線がひかれている緑の文字『The Free Dove』という文字があります。
こちらをタッチしてみましょう。
無料と言う文字と『参加します』というボタンが現れます。
こちらをクリックすると入りたいグループに参加することが出来ます。
注意:セカンドライフのグループには主に、有料と無料グループの二つがあります。必ず無料なのかそれとも参加費用がかかるグループなのか確認をしましょう。
グループに加入が終わると、頭上の自分の名前の上にグループ名が表示されます。
セカンドライフの無料アカウント(ベーシックプラン)は、25グループ、有料アカウントは42グループまでグループに入ることが可能です。
〇グループには全員参加可能なグループと招待されないと入れないグループの二つがあります。
グループの名前を表示させない(アクティブにさせないと)とこのようにグループギフトを受け取る事は出来ません。
自分が入っているグループは、セカンドライフの公式ビュワーの『人』メニューから確認が出来ます。
グループ詳細のこの画面から、グループ名をプロフィールに表示させるかまたはグループ通知を受け取るか受け取らないかの設定が出来ます。
設定を変更した場合は、左下にある保存を押しましょう。
注意:グループとは、お店やイベント主催者が定期的に宣伝や広告を流すシステムです。もちろん参加していてメリットとデメリットがあります。
メリット:グループ通知を受け取るとフリーアイテムやセール情報などのお得な情報を受け取ることが出来る。
デメリット:毎回新作アイテムの宣伝や通知が多いグループは常にグループ通知が毎日何通も流れてきて他のお気に入りのお店の通知が受け取れない場合がある。(あまりにも通知が多いグループは、退会するか、このグループ情報から通知を受け取らないの設定にしましょう)。
上記の矢印のボタンを押すと、通常画面に戻ります。
設定はいつでも変更できます。
矢印ボタンを押すと、グループ一覧が表示されます。
右クリックメニューからいつでも、アクティブまたは脱退することが出来ます。
グループ加入してるのにグループギフトが受け取れない場合
グループに複数入っている場合にそのある一つのお店のギフトを受け取りたいけどタッチしてもグループギフトがもらえない場合があります。
その場合は、頭の上に表示されるグループが別のグループになっていて受け取れないというトラブルが起きています。
※グループとは、アクティブにしていない限りそのグループの権限はありません。
『The Free Dove』さんのように、グループ加入がないと商品が受け取れない場合は、その都度グループ名をアクティブにして商品を受け取りましょう!
アイテムを着替えよう
欲しいアイテムをタッチしてオブジェクトを受け取ります。インベントリの最新タブから、アイテムを選んで右クリックで追加をして右上にでてくるポップアップから、『キープ』を選び商品を受け取りましょう。
追加と装着の違いの説明は、前回の記事『初心者必見!フリーメッシュボディーをゲットしよう!Mesh Bodyの装着方法やメッシュボディーの種類について』で、詳しく説明しているので分からない人はこちらも合わせて読んでみて下さい。
『キープ』を押して商品を受け取ったら、開く前のオブジェクトは削除します。
※今回の場合は、『[LD] Milenna (Gift for The Free Dove)』(フォルダごと)。
[LD] Colombe - GIFT for DOVE (unpacked)の中には大量のサイズ違いやボディー違いのファイルが入っています。
こちらから、『[LD] Colombe - Ebody』のEbody用を選んで追加を押して装着します。
注意:要らないアイテムは特にノートカード・LM・スクリプトや着ないサイズのアイテムは削除しましょう!ファイルの中には沢山の情報が入っています。いらない物は常に整理しておくとインベントリの数が膨大に増えないので便利で見やすいです。
現在着ている不要な服を脱ごう
『Kimberly』というセカンドライフが用意してくれたデフォルトアバターのファイルから、Kimberly - Shorts・Kimberly - Shorts Alpha・Kimberly - Tee Alpha・Kimberly - Teeの四つを脱ぎます。
Tシャツとそのアルファ(クラシックアバターの体の一部を隠してるアルファ部分)とズボンとそのアルファの四点を今回の場合は脱ぎます。
ダブルクリックもしくは、右クリックから『自分から取り外す』を選んで脱ぐことが出来ます。
同じ要領で靴も履き替えてみましょう。
こちらも、eBODY対応ロゴがあるのでこちらをタッチして受け取ります(グループ加入必須)。
同じようにインベントリの最新タブに入ったアイテムを追加で装着します。
今度は装着してもポップアップが現れません。アイテムをタッチしても商品が受け取れません。
〇このような商品は、一度誰でも置いていい許可のある場所(サンドボックス等)に置いて中身を開かないとアイテムが受け取れません。
スクリーン上のメニューバーに上記のようなマークが三つ表示されています。
これは土地のルールを示すもので、すべてに✕(バツマーク)が付いています。
タッチをすると意味がそれぞれ表示されます。
この土地は、Rez(アイテムを土地に置く)ことを許可しています。その為、一旦装着したアイテムを外してインベントリからドラックドロップで土地に出してみましょう。
土地にアイテムを置き、右クリックメニューから『開く』を選択してでてくるアイテム一覧とボタンの中から『インベントリにコピーする』を選んで中身を取り出しましょう。
〇中身がインベントリに入ったのを確認したら、土地に置いたアイテムは必ず『取る』で取り除きましょう。
土地によっては、アイテムを土地に出せる時間が設定されておりその時間が過ぎると自分の元にリターンされる場合があります。
SLのマナーとして一度他人の土地に置いたものは必ず持ち帰るように心がけましょう。
ポイント:それ以外のメニューの中で、『アウトフィットに装着』『アウトフィットを交換』とあります。こちらは、インベントリの中に入ると同時に現在の自分のアウトフィットの入れ替えや自動で着用してくれる機能です。慣れてきたらこちらも利用してスムーズに着替えを楽しみましょう。
こちらも同様に、eBODY専用の靴を選択して履きます。
インベントリの『着用中』タブから、現在靴を二つ履いている状態なので、Kimberlyフォルダ(SL初期アバタフォルダ)の中にあるShoesとShoes Baseの二つを取り外します。
取り外すと、ご覧の通り足と靴が地面に埋まっています。
これはメッシュボディーのHUDで足の角度(ハイヒール用の足)の変更と、シューズベース(靴の高さ)を装着する必要があるからです。
この操作は、eBODYのメッシュボディーに限らずどんなメッシュボディーでも必要な基本操作になります。
前回の記事でもらってきたフリーボディーのeBODY ClassicのHUDをインベントリの中から選び装着します。
インベントリの中の一番左のメニュータブ『インベントリ』からインベントリ一覧(過去に貰ったアイテムも含む)の中から、『ABAR - eBODY CLASSIC - BOX - FREE VERSION』のフォルダを探しその中にあるHUD(ABAR - eBODY HUD v8.6 - FREE)を装着します。
HUDの上部にあるメニュー『Hand & Feet』の中にある足の形から靴に合う足を選択します。今回の靴は一番上のHighを選びます。
足は消えましたが、靴自体が埋まっています。
これは靴にあったシューズベースを履き替えないといけないからです。
『ABAR - eBODY CLASSIC - BOX - FREE VERSION』のフォルダの中にある『ABAR - eBODY Base Feet High』を追加で装着します。
シューズベース(Shoes base)を履くと足の高さが合い靴をちゃんと履くことが出来ました。
今回お邪魔したお店は、初心者さんが通常利用するお店だったので、Rez(土地にものを出す事)を許可していましたが通常の土地はほとんどプライベートの土地なので商品を土地に出すことを許可していない場所が多いです。
その場合は、検索でSand boxと入力して誰でも一定時間物を出すことが許されている土地(ものづくりをする人達がフリーで制作活動などに没頭できる場所)などが多数SL内には存在するのでそちらに一度TPして物を土地に出して開ける必要があります。
0 comments: